当院は心も身体も笑顔になれる改善実績№1を目指します。健康保険・交通事故・労災 各種保険取扱
2025/04/19
2025/03/29
2025/02/22
TOP > SSC整骨院 渋谷区円山町・神泉の接骨院 日記 > 【重要】外反母趾について
おはようございます!
SSC整骨院の林です!
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
緊急事態宣言は解除されましたが、
これからも気を引き締めていかないと
いけませんね!
当院でも
アルコール消毒はもちろん
常に入り口と出口を開け、換気を徹底し、
患者さんに
おでこで測る接触しない体温計をご協力していただき
必要であれば、
血中の酸素濃度を
測るパルスオキシメーターも
ご協力頂いております。
また患者さん同士、密を作りにくいご予約の取り方を
心がけております。
在宅ワークのため、体に不調を訴える患者さんが増えております。
皆様もストレッチなどご自宅でできることなど
しっかりやっていきましょう!
さて本日は
外反母趾について
説明させていただきます。
過去にも説明させていただきましたが
今回は僕の臨床経験を
メインに説明していきます!
外反母趾になりやすい方として
☆足の指が長い人
☆足の親指がもっとも長い人
☆足首が内側に傾いている人
☆はだしで歩く機会がない人
☆ヒールを履く女性の方
☆先の細い靴を履く方
などがあります。
しかし当院に来院される患者さんは
ヒールを全く履かないのに
外反母趾になっています。
それはなぜかというと
遺伝
です。
足の形は両親をはじめ
おばあちゃんなどの近親者の
誰かをそのまま、受け継ぐ傾向にあります。
そして足首が
回内といって
土踏まずが下に落ち込み、
かかとの骨、足の指から、かかと側の足の甲の部分が
内側に向かってねじれながら
倒れていくのです。
それに伴い股関節と膝関節の
バランスもおかしくなり
膝、股関節、腰、首、あごにも
影響を与えていくのです。
場合によっては手術も必要となります。
いかがでしたか?
足は非常に大切です!
当院にはオリジナル足底バランステープもございます。
少しでも自分に当てはまるなど、気になることがありましたら
お気軽にご連絡ください。
骨折・脱臼・ねんざ・打撲・挫傷・肉離れ・交通事故(自賠責) 労災 各種保険取扱
渋谷神泉円山町の接骨院
SSC整骨院
院長 林